コンテンツへスキップ

nishiyuka.net

Yuka Nishimura Personal Website

  • PROFILE
  • ACTIVITIES
  • FACE × FAMILIARITY × WORKING MEMORY
  • Texture × Memory
  • MEMORABILITY
  • PRIVACY POLICY
  • CONTACT

カテゴリー: 403_読んだもの

私が読んだ論文、書籍の記録です。内容には間違いがあるかもしれませんので、興味を持たれた方は原典を当たってください。

【レビュー】動きから人を認識する

2018年2月21日2018年2月21日

Yoval, G, & O'Toole, A. J. (2016). Recognizing Peop … Continue reading 【レビュー】動きから人を認識する

同じ人物の画像がどのように変わりうるか:主成分分析を使って分析しよう

2018年2月11日

Burton, A. M., Kramer, R. S. S., Ritchie, K. L., Jenkin … Continue reading 同じ人物の画像がどのように変わりうるか:主成分分析を使って分析しよう

撮影距離によって顔の形は違って見える

2018年2月2日

Noyes, E., & Jenkins, R. (2017). Camera-to-subject … Continue reading 撮影距離によって顔の形は違って見える

正立顔は全体処理、倒立顔は部分処理……?:もしかして全部部分処理なのでは

2017年12月14日2017年12月14日

Murphy, J., & Cook, R. (2017). Revealing the mechan … Continue reading 正立顔は全体処理、倒立顔は部分処理……?:もしかして全部部分処理なのでは

マジックにだまされるのはなぜか

2017年8月18日2024年2月24日

※本ページにはプロモーションが含まれています。   『マジックにだまされるのはなぜか』 人の認知・注 … Continue reading マジックにだまされるのはなぜか

どのように責任を判断するのか

2017年8月18日2017年8月18日

Guglielmo, S., & Malle, B. F., (2017). Information- … Continue reading どのように責任を判断するのか

パーソナルスペース内外での知覚と行動における幾何学的錯視の効果

2017年8月18日

Shim, J., & van der Kamp, J. (2017). The effects of … Continue reading パーソナルスペース内外での知覚と行動における幾何学的錯視の効果

無意識的なレベルではマジックのトリックに気づいている

2017年8月18日2017年8月18日

Kawakami, N., & Miura, E. (2017). Can Magic Decepti … Continue reading 無意識的なレベルではマジックのトリックに気づいている

イギリス英語を理解するためには他のいろんな訛りの英語を聞くのが良い

2017年8月18日

Potter, C. E., & Saffran, J. R. (2017).  Exposure t … Continue reading イギリス英語を理解するためには他のいろんな訛りの英語を聞くのが良い

数の順応は実際の数というよりも知覚された数に影響を及ぼす

2017年8月18日

Fornaciai, M., Cicchini, G. M., & Burr, D. C. (2016 … Continue reading 数の順応は実際の数というよりも知覚された数に影響を及ぼす

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

Recent Posts

  • 同志社大学で講義をしました
  • データサイエンティストの仕事が気になる人向けの本
  • 【質問回答】会社員をしながら研究はできるのか?
  • 帝塚山学院大学で講義をしました
  • 近畿大学総合社会学部紀要 : 総社る 10周年記念号に寄稿しました

Calendar

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月    

Category

  • 100_Rメモ (1)
  • 101_ggplotメモ (16)
  • 102_RとIATとBayesian hierarchical diffusion model (6)
  • 200_Pythonメモ (1)
  • 300_SQLメモ (2)
  • 400_研究活動 (13)
  • 401_学会・研究会・勉強会 (10)
  • 402_講演・執筆 (5)
  • 403_読んだもの (48)
  • 500_就職活動 (2)
  • 501_学振 (1)
  • 600_お知らせ (3)
  • 700_日常のこと (5)

PR Links

▼さくらインターネットを利用しています。
Proudly powered by WordPress | Theme: sela by WordPress.com.